採用情報
はたらくきっかけや出会いは無限大
未来を切り拓くチャンスは目の前にある
わたしがライティングの仕事に出会ったのは、自分の子育てブログを書いたことがきっかけでした。
もともと人と話すのが苦手な私でしたが、文章だったら思いのまま表現することができるので、毎日無我夢中で書いていたのをよく覚えています。
書きはじめて1年近く経つと、ブログは月30万PVになるまで成長し、いくつかのメディアに子育てやライフスタイルのコラムを書かないかと誘われるようになりました。ですが、いざはじめてみると「思うように書けない」「修正が多い」「キーワードをうまく盛り込めない」など苦労の連続。 それでも、ひたすら仕事を請け続けていたら、もともと本業にしていたデザインのお仕事よりライティングの案件が増えて、今に至ります。
そう、実はわたし自身、未経験からライティングをはじめたのです。
副業としてはたらく、子育てしながらはたらく、介護をしながらはたらく、思い切りはたらく、さまざまな働き方が尊重される時代ですが、この先の未来は誰にもわかりません。
どんな未来が訪れても、自分の強みがあれば、乗り越えることができると私は思っています。
強みは自らがつくるもの、そして積み上げていくもの。強みを生かした働き方ができるかどうかはあなた次第です。
わたしたちと一緒に、これまでの強みや経験を生かした働き方をしてみませんか?
「はたらく」わがままを叶える
いざ「はたらく」と決めたとき、自分のことだけでなく、さまざまな問題に直面します。家事や子育て、親の介護、日々追われる生活…。自分だけでは、どうにもならない問題に直面することもあるでしょう。
「仕事がしたいけど、家庭やプライベートを大切にしたい」そう考えるのは、決してわがままなことではありません。
周囲の理解や働きやすい環境は整ってきているものの、女性が「はたらく」を持続することはまだまだハードルが高いと感じています。働こうと立ち上がっても、現実に直面して頭を抱えてしまう人も多いのではないでしょうか。
当社の代表自身も、病児の子育てや離婚を経験しながら、「はたらく」壁にぶつかってきたひとりの母親でもあります。限られた時間のなかでどれだけ仕事におけるパフォーマンスを発揮できるか、子どもとの時間を作れるか、次から次へと新たな悩みはでてくるものです。
「育児や介護があるから」「持病があるから」という理由で「はたらく」を諦めている女性にも、スキルや経験を存分に活かし、生き生きと働ける環境づくりを心がけています。出産・育児をきっかけにキャリア半ばで諦めてしまった人にも、ブランクを気にせず「はたらく」楽しさや喜びを実感して欲しいと考えています。
当社の在宅スタッフは、パラレルワークとして働いていたり、育児や介護の合間に働いている女性が多く在籍しています。事情があって外で働くのが難しいスタッフも多いなか、それぞれが自分らしい柔軟な働き方を実現しています。仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方を私たちは歓迎します。
一緒にお仕事がしたい人
ライティング業務にあたり、当社では臨機応変に対応できる柔軟なスキルを有した幅広い人材を求めています。スキルアップのために日々切磋琢磨している人、今の自分に満足せず前へ進み続けられる人。自ら課題や成長点を見出し、それに向かって突き進める行動力や精神力を持っている人。
仕事は独りよがりではできないもの。情報を一方的に発信するのでなく、自分に足りていない要素を謙虚に享受し補える寛容さ・柔軟さを持っている人は、仕事を通じて社会に貢献し未来を創る高いポテンシャルを有していると考えます。
挑戦
SEOライティングひとつとっても、実にさまざまなジャンルを取り扱うので、興味関心を持ち挑戦できる積極性が求められます。先行き不透明で不安定な社会情勢のなか、AIをはじめとした最新技術は日々進化を続けており、与えられた仕事をただ黙々とこなすだけの人や仕事は次々と淘汰されています。「目標を達成するために今なにをやるべきか」を自ら考え、率先して行動していける人を歓迎します。
スケジュール管理
SEOライティングの業務をするにあたって、スケジュール管理は必要不可欠なスキルです。やるべき作業を把握できる能力、複数業務から優先順位をつけて分類する能力、おおまかな時間を見積もれる能力、タスクのミスや遅れを適切に対応できる能力が含まれます。スケジュール管理を着実に遂行し、生産性や効率性の高いライティングができる方を求めています。
ヒューマンスキル
コンテンツSEOを主業務としている当社では、SEOやEEATに配慮したライティングが求められます。自分本位でなく誰にでもわかりやすいSEOライティングができる人は、文章を読む人の立場に立って客観的に判断できる人です。第三者の立場に立って適切に配慮できる力は、仕事をするうえで大切なヒューマンスキルであり、それは同時に人として持つ包容力の現れです。
SEOライティングのスキルや経験も重要ですが、新しい環境でチャレンジする人を応援できる存在でありたいと考えています。失敗を恐れず、さまざまな案件にチャレンジできるバイタリティは、これから必要とされる人材です。はじめてのことでも、そこから努力して上に這い上がれる強さとひたむきさを持った人と、共に成長していけることを願っています。
豊かな未来への土台作り
少子高齢化が進み「人生100年時代」とも呼ばれる昨今、私たちのライフプランは「学ぶ」「働く」「引退する」というシンプルな線引きだけでは考えられなくなりました。未来への働き方について書かれているリンダ・グラットンのベストセラー「LIFE SHIFT100年時代の人生戦略」では、人生において見直しが必要なものとして2つの資産をあげています。
ひとつは、リアルなお金に換算して価値を把握できる「有形資産」、そしてもうひとつが、目に見えないけれど大切な「無形資産」です。無形資産はさらに、「生産性資産」「活力資産」「変身資産」の3つに分類されると分析しています。
生産性資産とは、継続的に収入を得るためのスキルと、ともに刺激しあえる仲間や人的ネットワークなどが含まれている資産のことです。活力資産は、心身の健康や良好な友人関係・家族関係、愛など、生きる活力につながる資産。変身資産は、劇的に変化するライフステージに適応する能力、自己理解や多様な人脈につながるための資産を指します。
同著では、無形資産の価値を再確認し、現役として長く活躍できるよう自助努力が必要であることが説かれています。これを受けて近年「リカレント教育」や「リスキリング」のような「大人の学び」の重要性が再認識されており、何歳になってもどんな環境下にあっても、スキルを習得できる環境の構築が進められているのです。
長生きすることが前提の時代、事件や災害をはじめ世の中には不安要素があまりにも多く、私たちの将来の不安は高まるばかりです。今の時点では会社勤めをしている人でも、定年退職後はどうする?体を壊して働けなくなったら?家族に何かあったら?考えはじめるとキリがありません。体も心も元気で仕事も大きな問題なくこなせる今の段階から、将来について、老後についてしっかりと考えておく必要があると考えます。
コンテンツSEOをはじめWebに関する仕事は、さまざまなスキルが必須となります。努力して身に付けた生産性資産や経験は、人生100年時代における長い将来を考えるうえで大きな力になります。未来に向けて自分の道を切り拓きたいと考えるなら、継続的に将来的に収入を絶やさないための土台作りをするのは「今」なのです。
当社でお仕事をするメリット
ななみすぽっとは、個人のスキルアップをはじめ、社会とのつながりやコミュニケーションを重要視しています。在宅スタッフは、兼業や育児・介護をこなしながら働いている人がほとんど。個々に事情を抱える人でも安心して働いていただけます。
完全在宅で働ける
育児や介護、心身に事情を抱える人にとって、家の外で働くことはハードルが高いもの。SEOライティングを中心としたWebコンテンツの運用・活用支援を行っている当社は、パソコンとネットワーク環境が整っていれば、完全在宅で働お仕事ができます。出社が必要な環境下では、通勤手段の確保や災害・遅延への備えなどさまざまなことを考えますが、在宅ワークは時間を有効活用できるため、ワークライフバランスの取れた生活が実現します。
コミュニケーションが密にとれる
仕事におけるコミュニケーションは、生産性やスタッフのエンゲージメントを向上させます。活発なコミュニケーションを取れている現場ほど、信頼関係や結束力が強く、切磋琢磨するなかで新しい発想やイノベーションが起こります。完全在宅という孤立しやすい環境下であっても、担当者と在宅スタッフとでコミュニケーションを密に取りながら仕事を進めていけるため、「一緒に働いている」という感覚を共有できます。納品ペースや休みについても、フラットに相談できる雰囲気づくりを大切にしています。
構成力やSEOの知識が身につく
Webマーケティングで欠かせないSEOのスキルが身につくのも、当社の在宅スタッフとして働くメリットです。提示されたキーワードをもとに、Webやカタログの情報を掘り下げて調査し、それらを整理してライティングしていきます。知らなかったことであっても、自ら調べて掘り下げることによって自然と知識が身に付き、ライティングスキルを習得できます。身についた構成力は、コミュニケーションスキルや問題解決能力を向上させるのに役立ちます。
的確なフィードバックでスキルアップできる
コンテンツSEOで重要なのは、ユーザーへ付加価値の高いコンテンツを提供することであるため、客観的なフィードバックが欠かせません。どれほど素晴らしいWebコンテンツを作り上げたとしても、自分だけでは気づけない欠点があるかもしれないのです。当社では、「ユーザーにとって本当に必要な情報か」「情報は正確であるか」「論理的根拠に基づいているか」「最新の情報か」などをチェックし、必要に応じてフィードバックを行います。未経験からはじめたスタッフに対しても、スキルアップへ導く丁寧なフィードバックを心がけています。
昨日より今日、今日より明日、SEOライティングで自己成長を
当社では、ITやセキュリティ、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルのSEOライティングを行っています。在宅スタッフは、複数のジャンルを担当することで幅広い知識やノウハウを蓄積できます。未知のジャンルは、格好の学びの機会でもあります。さまざまな分野に携わって経験を積んでいくことにより、担当できる案件の幅が広がり、長期に渡って活躍できるライティングスキルを身に付けられます。
募集要項
募集職種 | SEOライター/Webデザイナー/イラストレーター/コーダー |
---|---|
業務内容 | ホームページのSEOライティング/Webデザイン/イラスト/コーディング など |
雇用形態 | 業務委託 |
経験・資格 | 未経験の方はやる気から 資格は重視していません |
勤務地 | 国内・海外問いません |
勤務時間 | 自由 好きなときに、好きな場所で |
勤務開始日 | 案件ベースになります。案件ごとに報酬をお伝えします。 |
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください |
わたしたちと一緒に働いてみたい方は
応募フォームよりどうぞ。
現在募集しているお仕事内容を詳しく知りたい方、自分にできるか少し心配な方など、気になることがあったらそのままにせず、「問い合わせしてみる」アクションを起こしてみましょう。それが「はたらく」第一歩になるかもしれません。
応募後は、弊社代表より折り返しご連絡させていただきます。